国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。

この度、国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。

☆目的
2021年9月10日、国連グテーレス事務総長は、昨年国連が創設75周年を迎えた節目として、「私たちの共通の課題(Our Common Agenda)」を発表しました。
この11番目の課題として、「若者に耳を傾け、協働する(Listen to and work with Youth)」が掲げられています。そのため本プロジェクトは、この課題に応えるために、次世代を担う若者のAIに関する意見を国連に届け、より良い未来社会を共に創ることを目的としています。

☆対象者
10歳から24歳の方を対象としています。

☆内容
AIに関するアンケート調査とイマジネーション・チャレンジです。

アンケート調査では、AIとは何か?AIがもたらす新たなチャンスとリスクなどについて、質問に答えながら学べるようになっています。

イマジネーション・チャレンジでは、想像力をはたらかせて、AIのある未来を思い描いてみてください。①人を幸せにするAI、②人を不幸にするAI、③仕事の未来、の3つの選択肢の中から好きなテーマを選んで、プロポーザルを書いてください。

他の人のプロポーザルの中でいいと思うものがあったら、投票してあげてください。

☆優秀賞
優秀者は、2022年5月、国連が主催する『若者とAI』会議にご招待し、スピーチをお願いする予定です。(オンラインの可能性あり)

☆本プロジェクトは、国連の情報通信技術局データ・分析・最先端技術部門長Lambert Hogenhout氏より依頼された、国連との共同プロジェクトです。

日本語版も作成致しましたので、多くの方にご参加頂けますと幸いです。(登録方法など、手順を説明したビデオを作成しましたので、ご参考にして頂ければ幸いです。)

どうぞよろしくお願い致します。

共同研究代表
国際連合:ランバート・ホーゲンハウト(情報通信技術局データ・分析・最先端技術部門長)
早稲田大学:高橋利枝(文学学術院教授)

【お問い合わせ先】
A Future with AI運営事務局(早稲田大学高橋利枝研究室)
〒162-8644
東京都新宿区戸山1-24-1
1-24-1,Toyama,Shinjuku-ku,Tokyo,162-8644,JAPAN
E-mail: afuturewithai.jp@gmail.com

 

About Toshie Takahashi

Toshie Takahashi is Professor in the School of Culture, Media and Society, as well as the Institute for Al and Robotics,Waseda University, Tokyo. She was the former faculty Associate at the Harvard Berkman Klein Center for Internet & Society. She has held visiting appointments at the University of Oxford and the University of Cambridge as well as Columbia University. She conducts cross-cultural and trans-disciplinary research on the social impact of robots as well as the potential of AI for Social Good. 【早稲田大学文学学術院教授。元ハーバード大学バークマンクライン研究所ファカルティ・アソシエイト。現在、人工知能の社会的インパクトやロボットの利活用などについて、ハーバード大学やケンブリッジ大学と国際共同研究を行っている。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会テクノロジー諮問委員会委員。】
This entry was posted in AI, AI ナラティブ, グローバリゼーション, シンギュラリティ, チャンスとリスク, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 若者とAI. Bookmark the permalink.

One Response to 国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。

Comments are closed.