Category Archives: デジタル・リテラシー

招待講演:ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)@東京大学

2017年11月21日、東京大学にて。ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)に招待して頂きました。 次世代のグローバル・クリエイティブリーダーたちに向けて、『デジタル・ウィズダム−AI(人工知能)時代における自己創造の可能性』についてお話しました。 拙著「デジタル・ウィズダムの時代へ」が電気通信普及財団よりテレコム社会科学賞入賞受賞したのを受けて、東京大学名誉教授であり、現在ATR社長の浅見徹様より以下のようなご依頼を頂きました。とても光栄に思い、今回講演をさせて頂きました。 「博士課程教育リーディングプログラム」は,統合的な視野と,独創的な発想を備え,産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成する大学院教育プログラム支援事業です. 数ある「博士課程教育リーディングプログラム」の中でも,ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)は,情報および制度・経済の横串とグローカルな視点で現代の社会•経済システムの動態を理解し,本質的な問題や可能性を発見する能力と技術を有する人材を育成することを目指しています. 今回受賞した研究内容は,このプログラムの趣旨にピッタリなので,GCLで一度,講演していただけたら,学生に大きな影響を与えるのではないかと思いました.また,先生の生き様も,GCLの目標とする人材像と思いました. なお,受講生は以下の専攻に属す修士,博士学生です. ・情報理工学系研究科(コンピュータ科学専攻、数理情報学専攻、 システム情報学専攻、電子情報学専攻、知能機械情報学専攻、 創造情報学専攻) ・学際情報学府(学際情報学専攻) ・工学系研究科(都市工学専攻、電気系工学専攻) ・医学系研究科(社会医学専攻、健康科学・看護学専攻、公共健康医学専攻) ・農学生命科学研究科(農学国際専攻) ・教育学研究科(臨床心理学コース) ・経済学研究科(マネジメント専攻) ・公共政策大学院 ・法学政治学研究科(総合法政専攻) ご招待頂きましたこと、心より感謝しております。  

Posted in AI, Society5.0, スマートウィズダム, テクノロジー, デジタル・リテラシー, リテラシー, ロボット, 教育, 教育, 文化/コミュニケーション | Comments Off on 招待講演:ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)@東京大学

国際交流基金日本研究セミナー『デジタル・メディアとコミュニケーション』@アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)

フランスのアルザス欧州日本学研究所(CEEJA)と国際交流基金による日本研究セミナー『デジタル・メディアとコミュニケーション』に講師としてお招きいただきました。3泊4日の合宿集中セミナーのオープニングとして、『Society 5.0: 2030年におけるデジタルウィズダムと日本社会について考える』について基調講演を行いました。

Posted in AI, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 第4次産業革命, 若者とメディア, 観光, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 国際交流基金日本研究セミナー『デジタル・メディアとコミュニケーション』@アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)

基調講演:『デジタルウィズダム: AI(人工知能)社会に向けて』@社会情報学会

2017年9月16日、駒澤大学にて。社会情報学会の基調講演をいたしました。 『デジタルウィズダム: AI(人工知能)社会に向けて』についてお話ししました。 お声をかけて下さいました駒澤大学の川崎賢一先生、司会の京都大学の吉田純先生、学会関係者の皆さま、台風の迫る中お越し頂きました皆さまに心より感謝致します!

Posted in AI, Society5.0, チャンスとリスク, デジタル・リテラシー, リテラシー, ロボット, 教育, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on 基調講演:『デジタルウィズダム: AI(人工知能)社会に向けて』@社会情報学会

DAH/ハーバード大学とのAI(人工知能)に関する国際シンポジウム『AI for Social Good』発表論文集(第2版)をアップしました!

2017年3月6日、7日、早稲田大学にて開催した、DAH/ハーバード大学とのAIに関する国際シンポジウムの発表論文集(第2版)をアップしました。 第2版では、プロローグ(解説)『ソーシャルグッドのための人工知能 : AI 時代のチャンスとリスク』をアップデートしました。 AI in Asia韓国大会で発表した「AIの社会的インパクト(”Robots on the road to Tokyo Olympics 2020: Complexity and the Social impact of AI in Japan”)」を発展させるとともに、本シンポジウムに登壇していただいた26人全ての発表論文から、AIに関するチャンスとリスクを抽出、分類し、解説を加えました。 Yuval Noah Harari(2017)の”Homo Deus”も考慮しました。 なお、個別の発表論文に関しては、掲載の了承の得られたもののみ採録いたしました。詳細はこちらまで 

Posted in AI, アート, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on DAH/ハーバード大学とのAI(人工知能)に関する国際シンポジウム『AI for Social Good』発表論文集(第2版)をアップしました!

『AI時代におけるデジタルウィズダム』@早稲田大学

早稲田大学で開催されたオープンキャンパスで、『AI時代におけるデジタルウィズダム』について高校生達にお話をしました。AI時代における新たな自己創造の可能性にみんな目を輝かせていました。2045年には40代になる若者たちにAI時代における新たなチャンスとリスクについてお話が出来て良かったです。より良い社会を創るためにAIリテラシーを身につけ、利活用して行って欲しいと思います。ご参加下さいました皆さまに感謝しています!  

Posted in AI, グローバリゼーション, スマートウィズダム, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 若者とメディア | Comments Off on 『AI時代におけるデジタルウィズダム』@早稲田大学

拙著『デジタルウィズダムの時代へ』に関するITジャーナリスト佐々木俊尚さんのインタビュー

ITジャーナリストの佐々木俊尚さんが私の研究室にインタビューに来て下さいました。拙著『デジタルウィズダムの時代へ』を読んで、以下のコメントを書いてくださいました!感謝です! 「早稲田大学文学学術院教授の高橋利枝さんが書かれた昨年秋の本『デジタルウィズダムの時代へ』。電気通信普及財団の「テレコム社会科学賞」を受賞されたということでアカデミズムの世界では評価されているようですが、(値段が4千円と高いこともあり)一般にはあまり知られていないようです。 ◆『デジタルウィズダムの時代へ』(新曜社サイト) http://www.shin-yo-sha.co.jp/mokuro…/…/978-4-7885-1495-9.htm でもこの本、非常に素晴らしい。私はうっかり読んでおらず、この春になってから初めて通読して、感動しました。テクノロジと社会のかかわりに興味を持っている人、SNSやメディアが社会にどう影響を与えつつあるのかを知りたい人には、必読の内容だと思います。

Posted in グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 若者とメディア | Comments Off on 拙著『デジタルウィズダムの時代へ』に関するITジャーナリスト佐々木俊尚さんのインタビュー

第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました!

拙著『デジタルウィズダムの時代へ: 若者とデジタルメディアのエンゲージメント』が、第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました。 2017年3月24日(金)帝国ホテルにて、第32回電気通信普及財団賞贈呈式が行われました。公益財団法人電気通信普及財団中山進理事長はじめ、テレコム社会科学部門選考委員および関係者の皆さま、そして支えて下さった全ての皆さまに心より感謝いたします。

Posted in Facebook, Instagram, Line, Twitter, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 若者とメディア, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました!

近刊!高橋利枝「デジタル・ウィズダムの時代へ :若者とデジタルメディアのエンゲージメント」新曜社、2016年。

変動する世界 私たちはこれまで経験したことがないような「変動の時代」に生きています。ウェアラブルや人工知能(AI)、ビッグデータ、ロボット、モノのインターネット(IoT)など、革新的な技術が次々と登場し、「第4次産業革命」と呼ばれています。加速するグローバル化とデジタル化によって、私たちの日常生活は新たな「チャンス」と「リスク」に満ち溢れているのです。 デジタル・メディアは、ビジネス、政治、経済、教育、医療、スポーツなど至る所に入り込んでいます。携帯電話やインターネットは私たちの日常生活において様々な人やモノ、文化を結びつけ、グローバル化を推し進めています。情報やニュースはインターネットにのって世界中を駆け巡り、一国で起きた経済危機は、あっという間に世界経済をも揺るがすのです。

Posted in Facebook, Instagram, Line, Twitter, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 第4次産業革命, 若者とメディア, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 近刊!高橋利枝「デジタル・ウィズダムの時代へ :若者とデジタルメディアのエンゲージメント」新曜社、2016年。

国際学会発表「グローバル時代における『デジタル・リテラシー』の可能性」@IAMCR(国際メディア・コミュニケーション学会) 2016

グローバル時代における「デジタル・リテラシー」の可能性について、国際メディア・コミュニケーション学会で発表をしました。 なぜ今デジタルリテラシーが必要なのでしょうか?その理由は、デジタル時代、グローバル世界において、私たちが恩恵を受けることのできる新たな機会を最大に享受するためです。ユネスコを始め世界各国は、グローバル社会を生きるために必要な力として、デジタルリテラシー教育を奨励しています。日本でもグローバル人材に必要な能力の一つとして重複する要素のあるメディアリテラシーがあげられています。

Posted in ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 若者とメディア | Comments Off on 国際学会発表「グローバル時代における『デジタル・リテラシー』の可能性」@IAMCR(国際メディア・コミュニケーション学会) 2016