リンク
ブログ
- AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)にて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話をしました!
- 第7回次世代ロボット研究機構シンポジウム にて、『人を幸せにするAIロボット開発』についてお話しました!
- 国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。
- ユニセフ主催グローバルフォーラム「子供のためのAI」にパネリストとしてご招待頂きました!
- 中部大学AI数理データサイエンスセンターキックオフシンポジウムの基調講演
- パネリスト:国際コミュニケーション・フォーラム 『シン・デジタル政府』
- ユネスコとボストンコンサルティング主催のAI会議
- アフリカ最大のAIイベント(AI Expo Africa)にて招待講演を行いました!
- ロボットの国際学会でスマートシティについての招待講演を行いました!
- ”The Brand Called You”のインタビュー
Category Archives: VR
ブログ『スマートウィズダム』No.8『AI/ロボットに関する若者の意識調査』
ポストオリンピックの日本はどのような社会になるのでしょうか?2030年、2040年の日本社会を考えるために、2017年8月、早稲田大学のオープンキャンパスに訪れた10代の若者(14~19歳)計203名に、AIやロボットに関しての意識調査に協力してもらいました。2045年シンギュラリティには、40代になり社会の中心になる現代の若者たちが、AIやロボットなどの新しいテクノロジーに対して、どのようなニーズがあるのか探ってみたいと思います。
Posted in AI, AI, Society5.0, VR, スマートウィズダム, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, ロボット, 若者とメディア
Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.8『AI/ロボットに関する若者の意識調査』
ブログ『スマートウィズダム』No.3「スマートシティ、スマートスタジアムに向けて(2):新たなテクノロジーを活用した新サービス」
2016年10月22日、Nack5スタジアム大宮にて、スタジアムのスマート化のための第2回目フィールドワークを行いました。全世代を対象に行った第1回目の調査結果から、若年層が他の世代と比較して、ソーシャルメディアとのエンゲージメントが突出して高いことが明らかになりました。また、J−リーグなどは、顧客の高年齢化に伴い、新たに若年層の顧客を獲得する必要があります。そのため第2回以降の調査では、テクノロジーのアーリーアダプターであり、ヘビーユーザーである若者層を中心としたサンプリングを行い、若年層の利用実態やアプリや新サービスへの評価、ニーズを把握しました。 今回は実態調査から明らかになったスタジアム内でのテクノロジーによる新サービスのニーズについて、簡単に述べたいと思います。