Category Archives: Society5.0

招待講演:『AI/ロボットの社会的インパクト』@欧州大学院大学

2018年10月10日、ブルージュにて。欧州大学院大学のデジタルイノベーションにおけるGoogle Chair主催の国際セミナーで、『ロボットと人工知能の社会的インパクト』について講演しました。 100名を超える方が集まって下さり、皆さんとても熱心に聞いて下さいました。AIによる失業や国際競争、幸福感など、非常に多くの活発な質問を頂き、欧州におけるAIの関心の高さを肌で感じました。 欧州大学院大学及び早稲田大学研究戦略センターの皆さまに心より感謝致します。    

Posted in AI, Society5.0, スマートシティ, スマートスタジアム, チャンスとリスク, テクノロジー, リテラシー, ロボット, 教育, 若者とAI, 超高齢社会 | Comments Off on 招待講演:『AI/ロボットの社会的インパクト』@欧州大学院大学

招待講演:『AI/ロボットの社会的インパクト』@「EU-Japan 超高齢社会におけるAI/ロボットの未来」

2018年10月8日、ブリュッセルにて。EUと日本の「超高齢社会におけるAI/ロボットの未来」にご招待していただきました。私は、『AI/ロボットの社会的インパクト』についてお話しました。 このイベントには、兒玉和夫EU日本政府代表部特命全権大使やULBブリュッセル自由大学総長も参加され、超高齢社会に向けてAIやロボットの未来について活発なディスカッションが行われました。 早稲田大学の橋本副総長や高西教授、イタリアのFabio Bonsignorio教授など、世界のロボット研究を代表する方々と共に登壇出来てとても光栄でした。  

Posted in AGI, AI, Society5.0, グローバリゼーション, シンギュラリティ, スマートウィズダム, スマートシティ, チャンスとリスク, テクノロジー, リテラシー, ロボット, 教育, 歴史, 第4次産業革命, 超高齢社会 | Comments Off on 招待講演:『AI/ロボットの社会的インパクト』@「EU-Japan 超高齢社会におけるAI/ロボットの未来」

国連サミット「AI for Good (社会を良くするための人工知能)」にて『人工知能に関するナラティブ』についてお話しました!

2018年5月15日から17日までジュネーヴで、国連サミット「社会を良くするための人工知能 (AI for Good Global Summit)」(ITU Headquarters)が開催されました。このサミットでは、人工知能に関して4つ具体的な政策プロジェクトが提示されましたー「AI+サテライト」、「AI+ 健康」、「AI+スマートシティとコミュニティ」、「AIにおける信頼」。最後の「AIにおける信頼」プロジェクトは、世界的に著名な哲学者ヒュー・プライス教授が率いるケンブリッジ大学の「フューチャー・オブ・インテリジェンス研究所」が立案したものです。私もケンブリッジ大学から依頼を受けて、この国際共同プロジェクトに参加しています。今回は、国連サミットとこのプロジェクトに関して簡単にご紹介したいと思います。

Posted in AI, SDGs, Society5.0, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命 | 1 Comment

招待講演:『AI /IoTが変革する社会』@スマートファクトリーJapan 2018

2018年6月1日、東京ビックサイトにて。スマートファクトリーJapan 2018、『AI /IoTが変革する社会』にご招待いただきました。 NEC取締役CTO江村克己さま、JAL執行役員の西畑智博さま、産総研理事の関口智嗣さまとパネルディスカッションを行いました。 当日は、500名以上の方が来場され、皆さまとても熱心に聞いて下さいました。これまで学問で培ってきた様々な理論やアイデアを社会で実現するために、今後ますます産官学連携の活動を行って参りたいと思います。 経産省の末松広行局長はじめ、スマートファクトリーJapan 2018主催の日刊工業新聞社の林英雄さま、関係者の皆さまに心より感謝致します。

Posted in AI, IoT, SDGs, Society5.0, シンギュラリティ, スマートウィズダム, スマートシティ, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命, 超高齢社会 | Comments Off on 招待講演:『AI /IoTが変革する社会』@スマートファクトリーJapan 2018

『ロボットの社会的影響』についての招待講演@欧州議会「ロボット経済圏」

2018年4月9日、ブリュッセルの欧州議会で開催された「ロボット経済圏」に関する国際会議に招聘されました。会議では欧州議会の議員を始め、世界的に著名なロボット工学やビジネス、経済、法律の専門家たちと、人工知能やロボットによる社会経済的インパクトについて活発な議論を行いました。その国際会議の様子について述べたいと思います。

Posted in AI, Society5.0, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命 | Comments Off on 『ロボットの社会的影響』についての招待講演@欧州議会「ロボット経済圏」

ブログ『スマートウィズダム』No.8『AI/ロボットに関する若者の意識調査』

ポストオリンピックの日本はどのような社会になるのでしょうか?2030年、2040年の日本社会を考えるために、2017年8月、早稲田大学のオープンキャンパスに訪れた10代の若者(14~19歳)計203名に、AIやロボットに関しての意識調査に協力してもらいました。2045年シンギュラリティには、40代になり社会の中心になる現代の若者たちが、AIやロボットなどの新しいテクノロジーに対して、どのようなニーズがあるのか探ってみたいと思います。

Posted in AI, AI, Society5.0, VR, スマートウィズダム, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, ロボット, 若者とメディア | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.8『AI/ロボットに関する若者の意識調査』

ブログ『スマートウィズダム』No.6『2020年東京オリンピックの遺産(2):ソフトレガシーとして残せるもの』

平昌オリンピック2018も閉幕を迎え、パラリンピックが始まります。世界各国の選手による身体の極限への挑戦やパフォーマンスの美しさ、国を超えた友情など、私たちに多くの感動を与えてくれました。また、開会式からプロジェクションマッピングやドローンなどのテクノロジーを駆使して、オリンピック開催におけるテクノロジーの可能性を示してくれました。あと2年に迫った2020年東京オリンピックでは、ソフトレガシーとして私たちは一体何を残すことが出来るのでしょうか?

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, スマートスタジアム, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.6『2020年東京オリンピックの遺産(2):ソフトレガシーとして残せるもの』

招待講演:ロボット工学とスポーツサイエンス@Italy-Japan Workshop 2017

2017年12月8日、早稲田大学 先端生命医科学センターにて、Italy-Japan Workshop 2017 (テーマ: ロボット工学とスポーツサイエンス)が開催されたました。 私もキーノートスピーカーとして『AI(人工知能)/ロボットの社会的インパクト: Tokyo2020、ポストオリンピックに向けて』(英語)について講演をしました。 駐日イタリア大使H.E. Giorgio Staraceのお招きで、イタリア大使館でレセプションが行われました。大使の奥さまの暖かいおもてなしに感激しました。レセプションの締めくくりとして、パオロ・ダリオ先生達を囲んで、早稲田大学の橋本副総長や高西先生、学生さん達が、早稲田大学の校歌を熱唱しました!      

Posted in AI, SDGs, Society5.0, テクノロジー, ロボット, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 超高齢社会 | Comments Off on 招待講演:ロボット工学とスポーツサイエンス@Italy-Japan Workshop 2017

『スマート・ウィズダム2040: ヒューマン・ファースト・イノベーションの可能性』@総務省

総務省 情報通信審議会 情報通信政策部会 IoT新時代の未来づくり検討委員会 産業・地域づくりWGで『スマート・ウィズダム2040: ヒューマン・ファースト・イノベーションの可能性』についてプレゼンテーションをしました。この委員会は、2020年東京オリンピック後の、2030年、2040年の日本社会の産業と地域づくりを検討するために設置されたものです。 2017年12月7日に開催された第一回目の会議では、デロイトトーマツコンサルティング合同会社副社長・パートナーの川原均さんが『2030年-40年産業における将来ビジョンを描くための視点』について、次いで私が、そして特定非営利活動法人グリーンバレー理事長の大南信也さんが『ICTを活用した地方創生の現況と将来展望』についてプレゼンをしました。最後に各構成員から将来展望について活発な議論がなされました。

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, テクノロジー, ロボット, ロボット, 多言語音声翻訳, 文化/コミュニケーション | Comments Off on 『スマート・ウィズダム2040: ヒューマン・ファースト・イノベーションの可能性』@総務省

招待講演:ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)@東京大学

2017年11月21日、東京大学にて。ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)に招待して頂きました。 次世代のグローバル・クリエイティブリーダーたちに向けて、『デジタル・ウィズダム−AI(人工知能)時代における自己創造の可能性』についてお話しました。 拙著「デジタル・ウィズダムの時代へ」が電気通信普及財団よりテレコム社会科学賞入賞受賞したのを受けて、東京大学名誉教授であり、現在ATR社長の浅見徹様より以下のようなご依頼を頂きました。とても光栄に思い、今回講演をさせて頂きました。 「博士課程教育リーディングプログラム」は,統合的な視野と,独創的な発想を備え,産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成する大学院教育プログラム支援事業です. 数ある「博士課程教育リーディングプログラム」の中でも,ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)は,情報および制度・経済の横串とグローカルな視点で現代の社会•経済システムの動態を理解し,本質的な問題や可能性を発見する能力と技術を有する人材を育成することを目指しています. 今回受賞した研究内容は,このプログラムの趣旨にピッタリなので,GCLで一度,講演していただけたら,学生に大きな影響を与えるのではないかと思いました.また,先生の生き様も,GCLの目標とする人材像と思いました. なお,受講生は以下の専攻に属す修士,博士学生です. ・情報理工学系研究科(コンピュータ科学専攻、数理情報学専攻、 システム情報学専攻、電子情報学専攻、知能機械情報学専攻、 創造情報学専攻) ・学際情報学府(学際情報学専攻) ・工学系研究科(都市工学専攻、電気系工学専攻) ・医学系研究科(社会医学専攻、健康科学・看護学専攻、公共健康医学専攻) ・農学生命科学研究科(農学国際専攻) ・教育学研究科(臨床心理学コース) ・経済学研究科(マネジメント専攻) ・公共政策大学院 ・法学政治学研究科(総合法政専攻) ご招待頂きましたこと、心より感謝しております。  

Posted in AI, Society5.0, スマートウィズダム, テクノロジー, デジタル・リテラシー, リテラシー, ロボット, 教育, 教育, 文化/コミュニケーション | Comments Off on 招待講演:ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(GCL)@東京大学