『AI時代におけるこころ❤️プロジェクト』

AIやロボットが、心を持つ事は出来るのでしょうか?人はAIやロボットに心を感じることは出来るのでしょうか?人間とロボットの違いは何でしょうか?そもそも心とは何でしょう?

このプロジェクトは、AI時代における重要なキー概念の1つである『心』、そして、『AI/ロボットの現在と未来』に関して、AIやロボット研究、宗教、コミュニケーション・テクノロジー、社会学、心理学、哲学、アートなどの専門家と共に、多様な側面から探求していきたいと思います。

ゲスト・スピーカー及びインタビュー協力者一覧(敬称略、肩書きはインタビュー当時)

産業技術総合研究所 フェロー 人工知能センター 研究センター長 辻井 潤一

早稲田大学 理工学術院 教授 尾形 哲也

(2018年7月31日)

 


Andy Chen

the President & CEO of a global consulting firm and the vice president of the Professional and Educational Activities Board for IEEE Computer Society.

(2018年7月27日)


国立研究開発法人理化学研究所 革新知能統合研究センター センター長 杉山 将

国立研究開発法人理化学研究所 革新知能統合研究センター 社会における人工知能研究グループ プライバシーと社会制度チーム グループディレクター チームリーダー(兼務) 中川 裕志

(2018年7月3日)


早稲田大学理工学術院 教授 尾形 哲也

(2018年6月20日)

 


第1回「ロボット・エンゲージメント」研究会を早稲田大学理工学術院の小林晢則教授の研究室と共同開催しました。(2018年6月15日)


早稲田大学理工学術院 創造理工学部長・創造理工学研究科長 総合機械工学科教授・工学博士 IEEEフェロー、日本機械学会フェロー 計測自動制御学会フェロー、日本ロボット学会フェロー

菅野 重樹

(2018年6月6日)


早稲田大学理工学術院 教授、IEEE Computer Society 2018 President

笠原 博徳

(2018年5月23日)


第3回ゲストスピーカーは、立教大学の河野哲也教授をお招きして、「心とは何か?」脳や身体、環境と共に哲学的視点からお話をして頂きました。(2018年4月27日)


NTTコミュニケーション科学基礎研究所の渡邊淳司さんによる『ウェルビーイング』のワークショップの様子 (2018年1月26日)


第2回ゲストスピーカーとして、NTTコミュニケーション科学基礎研究所の渡邊淳司さんをお招きしました。「こころに触れるテクノロジー」と題して、はぷてぃっく(Haptic: 身体を通して環境や自己を認識する感覚)など、触覚の視点からこころについてお話をして頂きました。(2017年11月30日)


第1回ゲストスピーカーとして高野山高祖院住職、飛鷹全法さんをお招きして、空海と心、知や智などについて刺激的なディスカッションを行いました。(2017年11月25日)