パネリスト:国際コミュニケーション・フォーラム 『シン・デジタル政府』

2021年9月29日、2021年度春季(第44回)国際コミュニケーション・フォーラムのパネリストとして、ご招待いただきました。

情報通信学会のパネルの詳細につきましては、以下の通りです。

『シン・デジタル政府』-人にやさしいハンコのデジタル化は可能か

開催趣旨

20年ぶりにIT基本法が改正され、デジタル社会形成基本法が成立した。「誰ひとり取り残さない、人にやさしいデジタル」実現に向けて、9月1日のデジタル庁発足など、デジタル改革は本格化する。この改革では技術的・法制度的課題だけではなく、調達制度などマネジメントの課題、データ活用に関する透明性・信頼性の課題など山積する課題を克服し、デジタル社会を牽引する政府(国・自治体)のデジタルトランスフォーメーションが求められている。本フォーラムでは、デジタル政府を担う政治・行政、民間企業、研究者、消費者・市民などさまざまな立場の方々にご参加いただき、「人にやさしい」「デジタルトランスフォーメーション」の実現方策や、「さらにその先」のデジタル政府に向けたビジョンと課題などを展望したい。

〇2日目:2021年9月29日(水)18:00~20:00
18:00~18:05
前回まとめ・主旨説明
三本松憲生
(情報通信学会 理事/情報通信総合研究所ICTリサーチ・コンサルティング部
主任研究員)
18:05~18:30
基調講演
「デジタルの力を最大化するデジタルガバメントのあり方」
安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部 教授/ヤフー株式会社CSO)
18:30~19:30
パネル・ディスカッション
「デジタルの力を最大化するデジタルガバメントのあり方(仮)」
安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部 教授/ヤフー株式会社CSO)
高橋利枝(早稲田大学文学学術院 教授)
庄司昌彦(情報通信学会 理事/武蔵大学社会学部 教授)
19:30~20:00
質疑応答

About Toshie Takahashi

Toshie Takahashi is Professor in the School of Culture, Media and Society, as well as the Institute for Al and Robotics,Waseda University, Tokyo. She was the former faculty Associate at the Harvard Berkman Klein Center for Internet & Society. She has held visiting appointments at the University of Oxford and the University of Cambridge as well as Columbia University. She conducts cross-cultural and trans-disciplinary research on the social impact of robots as well as the potential of AI for Social Good. 【早稲田大学文学学術院教授。元ハーバード大学バークマンクライン研究所ファカルティ・アソシエイト。現在、人工知能の社会的インパクトやロボットの利活用などについて、ハーバード大学やケンブリッジ大学と国際共同研究を行っている。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会テクノロジー諮問委員会委員。】
This entry was posted in AI, IoT, SDGs, Society5.0, テクノロジー. Bookmark the permalink.