リンク
ブログ
- AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)にて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話をしました!
- 第7回次世代ロボット研究機構シンポジウム にて、『人を幸せにするAIロボット開発』についてお話しました!
- 国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。
- ユニセフ主催グローバルフォーラム「子供のためのAI」にパネリストとしてご招待頂きました!
- 中部大学AI数理データサイエンスセンターキックオフシンポジウムの基調講演
- パネリスト:国際コミュニケーション・フォーラム 『シン・デジタル政府』
- ユネスコとボストンコンサルティング主催のAI会議
- アフリカ最大のAIイベント(AI Expo Africa)にて招待講演を行いました!
- ロボットの国際学会でスマートシティについての招待講演を行いました!
- ”The Brand Called You”のインタビュー
Author Archives: Toshie Takahashi
YouTubeにアップされました!「ムーンショット目標1&目標3 キックオフシンポジウム」
2021年3月28日に行われました「ムーンショット目標1&目標3 キックオフシンポジウム」がYouTubeにアップされました! ディスカッション「2050年、AIロボットが人のパートナーになったら、社会はどう変わる?」 モデレータ: 目標3 サブプログラムディレクター 小菅 一弘(東北大学 教授) パネリスト: 福田 敏男(名城大学 教授) 菅野 重樹(早稲田大学 教授) 永谷 圭司 (東京大学 特任教授) 原田 香奈子(東京大学 准教授) 平田 泰久(東北大学 教授) 大倉 典子(芝浦工業大学 名誉教授) 高橋 利枝(早稲田大学 教授) 日時:2021年3月28日(日)13:00~17:00 会場:Zoomウェビナーにて配信予定。 主催:国立研究開発法人科学技術振興機構 共催:内閣府 文部科学省
Posted in Uncategorized
Comments Off on YouTubeにアップされました!「ムーンショット目標1&目標3 キックオフシンポジウム」
提言「ムーンショットR&Dプログラム 2050年、人を幸せにするAI社会の創造に向けて」@IEEE
IEEEのプレスリリースに、提言「ムーンショットR&Dプログラム 2050年、人を幸せにするAI社会の創造に向けて」が掲載されました。
Posted in AI, ムーンショットR&Dプログラム, ロボット, 第4次産業革命
Comments Off on 提言「ムーンショットR&Dプログラム 2050年、人を幸せにするAI社会の創造に向けて」@IEEE
ムーンショットR&Dプログラムのキックオフ・イベントが開催されました!
2021年3月28日、ムーンショットR&Dプログラムのキックオフ・イベントが、Zoomで開催されました! 私は、2050年『人間にとって幸せなAIロボット社会』の創造に向けて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話させて頂きました。このアプローチを最初に総務省のWGでご提案させて頂いてから、早4年。実現に向けて、いよいよ本格始動です!
Posted in AI, テクノロジー, ムーンショットR&Dプログラム, ロボット, 第4次産業革命
Comments Off on ムーンショットR&Dプログラムのキックオフ・イベントが開催されました!
イギリスのWIREDからAIの本が届きました!
AIについて以前インタビュー取材をして頂いたイギリスのWIREDから、本が届きました! AIナラティブに関して、記事を載せていただきました!
Posted in AI, Uncategorized, 文化/コミュニケーション
Comments Off on イギリスのWIREDからAIの本が届きました!
ケンブリッジ大学「知の未来」研究所のアソシエイト・フェローに就任致しました!
この度、ケンブリッジ大学「知の未来」研究所のアソシエイト・フェローに就任致しました。AIの未来に関する新たな国際共同プロジェクトに従事していきたいと思います。 ご指導のほど、どうぞよろしくお願い致します😃
Posted in Uncategorized
Comments Off on ケンブリッジ大学「知の未来」研究所のアソシエイト・フェローに就任致しました!
2020年1番注目されたテクノロジーはAI技術@IEEEアンケート調査結果
IEEEのアンケート調査結果に対するコメントが掲載されました。 調査結果 ●2020年1番注目されたテクノロジーはAI技術/IoT・スマートホーム(21.2%) ●2021年以降、成長を期待しているテクノロジーは高速通信技術(30.0%) ●新型コロナウイルスの感染拡大で最も困ったことは、移動制限に関して(25.8%) 早稲田大学/ハーバード大学 高橋 利枝教授のコメント IEEEが実施したアンケート調査の結果では、2020年最も注目されたテクノロジーは「AI技術」。さらに2021年以降、成長を期待するテクノロジーも、5G通信などの「高速通信技術」(30.0%)に次いで「AI技術」(28.8%)があげられています。 新型コロナウイルス感染症によるパンデミックによって、10年かかると言われていたDX(デジタル・トランスフォーメーション)やAI化に拍車がかかり、社会のパラダイムシフトが起きつつあります。 私たちが現在立たされているカオスの縁から、人を幸せにするAI社会を創発させるためには、これまでのような技術主導の「AIファースト」や、国際競争に勝つための「ネーションファースト」ではいけません。 AIロボット技術の進化とともに、ポストコロナ時代がルネサンスとして大きく花咲くために、今必要とされているのは、地球上の全ての人類のための「ヒューマンファースト」なイノベーションなのです。
『情報通信審議会委員』を拝命いたしました。
総務大臣から、『情報通信審議会委員』任命の人事異動通知書を頂きました! 今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted in Uncategorized, テクノロジー, 第4次産業革命
Comments Off on 『情報通信審議会委員』を拝命いたしました。
ムーンショットR&Dプロジェクトのキックオフミーティングが開催されました!
内閣府ムーンショットR&Dプロジェクトのキックオフミーティングが開催されました! IEEE会長の福田敏男先生(PD)、早稲田大学理工学術院の菅野重樹先生(PM)や尾形哲也先生、脳神経外科の村垣善治先生達と一緒に、人を幸せにするAI社会の創造のために、国際的、学際的なAIロボット研究に挑戦します!
Posted in AI, ムーンショットR&Dプログラム, ロボット
Comments Off on ムーンショットR&Dプロジェクトのキックオフミーティングが開催されました!
ボストンコンサルティングとユネスコ主催のAI国際会議に出席しました。
ボストンコンサルティングとユネスコ主催のAI国際会議に出席しました。世界26ヶ国60人のAIエキスパートがオンライン上に集結しました。 日本からは、OECDデジタル経済政策委員会の議長を務める総務省の飯田陽一さん、ソニーコンピュータサイエンス研究所社長の北野宏明さんも出席されました。 ボストンコンサルティング、ユネスコ、国連の各機関、OECD、各国の政府代表によるプレゼンから、コロナ禍で世界各国がデジタル化とAI化を加速させている様子がよく分かりました。 ポストコロナの時代に向けて、人を幸せにするAI開発のために、微力ながらも貢献出来るように頑張ります!
Posted in AI, グローバリゼーション, テクノロジー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命
Comments Off on ボストンコンサルティングとユネスコ主催のAI国際会議に出席しました。
Society 5.0とポストパンデミックの世界@IEEE TEMSのAIエキスパートパネルの基調講演
Society 5.0とポストパンデミックの世界について、IEEE TEMSのAIエキスパートパネルの基調講演をしました。 コロナ禍において世界一安全な場所として、今回、台湾の大学が選ばれたそうです。 (私はオンラインでの参加でした😅)
Posted in Uncategorized
Comments Off on Society 5.0とポストパンデミックの世界@IEEE TEMSのAIエキスパートパネルの基調講演