Category Archives: グローバリゼーション

日本とスウェーデン20大学による「MIRAI」コンソーシアムにて、招待講演を行いました。

日本とスウェーデン20大学による「MIRAI」コンソーシアムにて、国連「AIのある未来」プロジェクトとムーンショットについてお話させて頂きました。尾形先生はじめ、関係者の皆さま、どうもありがとうございました。 Takahashi, T. “Human first innovation: Lessons from two human-centered AI projects (UN and Moonshot)”, MIRAI2.0, 2022/9/30.

Posted in AI, AI倫理, グローバリゼーション, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命, 若者とAI | Comments Off on 日本とスウェーデン20大学による「MIRAI」コンソーシアムにて、招待講演を行いました。

国連『AIのある未来』の報告書が出来上がりました!

国連との共同プロジェクト『AIのある未来』の報告書が出来上がりました。 ご協力頂きました皆さまに心より感謝致します。 未来に向けた若者達からの要望を実現するために、11月に、IT企業や政府の代表、国連関係者などを交えた、国連主催のワークショップを開催する予定です。 『人を幸せにするAI社会』の創造に向けて、微力ながらも貢献できれば幸いです。今後ともご指導のほどどうぞよろしくお願い致します! 国連のウェブサイト:unite.un.org/…/future-ai-voices-global-youth-report-launched プロジェクトの詳細はこちら

Posted in AI, AI倫理, グローバリゼーション, チャンスとリスク, リテラシー, ロボット, 若者とAI | Comments Off on 国連『AIのある未来』の報告書が出来上がりました!

AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)にて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話をしました!

2022年4月8日、AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)が開催されました。 東京大学未来ビジョン研究センター長の城山英明先生、中央大学の平野晋先生と一緒にパネリストとして参加いたしました。 ジョージタウン大学法科大学院April Doss教授による開会のご挨拶の後、最初に城山先生が、日本の国際戦略と文化的次元(人とAIの関係)についてお話されました。 次に、平野先生が、内閣府の人間中心のAI社会原則、総務省のガイドライン(開発、利活用)、OECD、G20の原則等についてお話されました。 最後に私から、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』について、現在行っている国連『AIのある未来』プロジェクトと、人文社会系の立場から参加しているJSTムーンショットR&Dについてお話ししました。 質疑応答の後、「日本がAIガバナンスの構築で世界に貢献できること(強み)は何か、或いは世界とどう協力すべきか」についてパネリスト全員がそれぞれの立場から意見を述べました。 最後はジョージタウン大学 Anupam Chander教授によるクロージングリマーク。そしてシンポジウムは無事に終わりました。 オーガナイザー、モデレーターを務められたジョージタウン大学の吉永京子さん及び関係者の方々、ご参加頂きました皆さまに、心より感謝いたします。ご招待頂きまして、どうもありがとうございました。

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, ソーシャルグッド, チャンスとリスク, ムーンショットR&Dプログラム, リテラシー, ロボット, 教育, 文化/コミュニケーション, 若者とAI, 超高齢社会 | Comments Off on AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)にて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話をしました!

第7回次世代ロボット研究機構シンポジウム にて、『人を幸せにするAIロボット開発』についてお話しました!

2022年2月26日 第7回次世代ロボット研究機構シンポジウムが開催されました。 今回のシンポジウムは、【カーボンニュートラルを実現するロボット技術】~文理融合による研究開発戦略~ というテーマでした。 私は、文理融合による研究開発戦略の事例として、「人を幸せにするAI・ロボット開発に向けて」 〜Project GenZAI (ムーンショットR&D事業)の試み〜 」というタイトルで講演をしました。 概要:人を幸せにするAI・ロボット開発のためには、「ヒューマン・ファースト・イノベーション」が必要不可欠です。「ヒューマン・ファースト・イノベーション」とは、①人間中心、②文理融合、③自己創造の3つの要素を含んだイノベーションのことです。 現在、人を幸せにするAI社会の創造に向けて、「ムーンショット型研究開発事業」において、「一人に一台一生寄り添うスマートロボットAIREC」プロジェクトに人文社会系の立場から参加しています。プロジェクトGenZAIでは、世界に受け入れられるスマートロボットを開発するために、ケンブリッジ大学やスタンフォード大学をはじめとする世界のAIロボット研究者と協働し、ELSIの視点から大規模国際比較調査を行なっています。 ご招待いただきました次世代ロボット研究機構長の大谷淳先生をはじめ、関係者の方々、ご参加いただきました皆さまに心より感謝いたします。どうもありがとうございました。

Posted in AI, Uncategorized, グローバリゼーション, チャンスとリスク, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命 | Comments Off on 第7回次世代ロボット研究機構シンポジウム にて、『人を幸せにするAIロボット開発』についてお話しました!

国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。

この度、国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。 ☆目的 2021年9月10日、国連グテーレス事務総長は、昨年国連が創設75周年を迎えた節目として、「私たちの共通の課題(Our Common Agenda)」を発表しました。 この11番目の課題として、「若者に耳を傾け、協働する(Listen to and work with Youth)」が掲げられています。そのため本プロジェクトは、この課題に応えるために、次世代を担う若者のAIに関する意見を国連に届け、より良い未来社会を共に創ることを目的としています。 ☆対象者 10歳から24歳の方を対象としています。 ☆内容 AIに関するアンケート調査とイマジネーション・チャレンジです。 アンケート調査では、AIとは何か?AIがもたらす新たなチャンスとリスクなどについて、質問に答えながら学べるようになっています。 イマジネーション・チャレンジでは、想像力をはたらかせて、AIのある未来を思い描いてみてください。①人を幸せにするAI、②人を不幸にするAI、③仕事の未来、の3つの選択肢の中から好きなテーマを選んで、プロポーザルを書いてください。 他の人のプロポーザルの中でいいと思うものがあったら、投票してあげてください。 ☆優秀賞 優秀者は、2022年5月、国連が主催する『若者とAI』会議にご招待し、スピーチをお願いする予定です。(オンラインの可能性あり) ☆本プロジェクトは、国連の情報通信技術局データ・分析・最先端技術部門長Lambert Hogenhout氏より依頼された、国連との共同プロジェクトです。 日本語版も作成致しましたので、多くの方にご参加頂けますと幸いです。(登録方法など、手順を説明したビデオを作成しましたので、ご参考にして頂ければ幸いです。) どうぞよろしくお願い致します。 共同研究代表 国際連合:ランバート・ホーゲンハウト(情報通信技術局データ・分析・最先端技術部門長) 早稲田大学:高橋利枝(文学学術院教授) 【お問い合わせ先】 A Future with AI運営事務局(早稲田大学高橋利枝研究室) 〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1 1-24-1,Toyama,Shinjuku-ku,Tokyo,162-8644,JAPAN E-mail: afuturewithai.jp@gmail.com  

Posted in AI, AI ナラティブ, グローバリゼーション, シンギュラリティ, チャンスとリスク, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 若者とAI | 1 Comment

ボストンコンサルティングとユネスコ主催のAI国際会議に出席しました。

ボストンコンサルティングとユネスコ主催のAI国際会議に出席しました。世界26ヶ国60人のAIエキスパートがオンライン上に集結しました。 日本からは、OECDデジタル経済政策委員会の議長を務める総務省の飯田陽一さん、ソニーコンピュータサイエンス研究所社長の北野宏明さんも出席されました。 ボストンコンサルティング、ユネスコ、国連の各機関、OECD、各国の政府代表によるプレゼンから、コロナ禍で世界各国がデジタル化とAI化を加速させている様子がよく分かりました。 ポストコロナの時代に向けて、人を幸せにするAI開発のために、微力ながらも貢献出来るように頑張ります!

Posted in AI, グローバリゼーション, テクノロジー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命 | Comments Off on ボストンコンサルティングとユネスコ主催のAI国際会議に出席しました。

ハーバード大学のファカルティ・アソシエイトに就任致しました。

この度、ハーバード大学「インターネットと社会」研究所のファカルティ・アソシエイトに就任致しました。AIやロボットに関する新たな国際共同プロジェクトに従事していきたいと思います。 今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い致します😃  

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, ソーシャルメディア, テクノロジー, ムーンショットR&Dプログラム, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on ハーバード大学のファカルティ・アソシエイトに就任致しました。

国連ITU主催のAIサミットのMCを務めました!

国連ITU主催のAIサミットも、今年はオンラインで開催されました。私は、オーガナイザーの1人として、MCを務めました。 主催者やパネリスト、スタッフ、参加者、全て、世界各国からのリアルタイル接続でしたので、舞台裏はかなりのバタバタでしたが、なんとか無事に務めることができました。 主催者をはじめ、素晴らしいチームの皆さまに、心より感謝しております。 #ieee #itu #AI4G #artificialintelligence #robot

Posted in AI, Uncategorized, グローバリゼーション, テクノロジー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命 | Comments Off on 国連ITU主催のAIサミットのMCを務めました!

『AI/ロボットの現状と未来』@IEEEプレスセミナー

2019年11月18日、大手町。IEEEのプレスセミナーにて『AIとロボットの現状と未来』と題して、講演を致しました。 質疑応答では、記者の方々から沢山の刺激的な質問を頂きました。今後、AIやロボットが一般社会に普及するにあたって、もたらされる新たなチャンスとリスクに関して、広く社会に伝えていく必要があると思いました。 お忙しい所ご参加頂きました報道関係者の皆さま、また、このような貴重な機会を与えてくださいましたIEEEに心より感謝いたします。 どうもありがとうございました!!  

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, IoT, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, シンギュラリティ, スマートウィズダム, チャンスとリスク, テクノロジー, ディープラーニング, デジタル・リテラシー, ブロックチェーン, リテラシー, ロボット, 教育, 機械学習, 歴史, 第4次産業革命, 若者とAI, 超高齢社会 | Comments Off on 『AI/ロボットの現状と未来』@IEEEプレスセミナー

コラム:『人工知能(AI)のもたらす新たなチャンスとリスク』@情報通信白書、総務省

2019年7月9日、令和元年版情報通信白書が総務省ホームページにおいて公表されました!私もコラムを書かせて頂きました。どうぞよろしくお願い致します!!  

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, チャンスとリスク, データ, ロボット, 文化/コミュニケーション, 機械学習, 超高齢社会 | Comments Off on コラム:『人工知能(AI)のもたらす新たなチャンスとリスク』@情報通信白書、総務省