Category Archives: Facebook

第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました!

拙著『デジタルウィズダムの時代へ: 若者とデジタルメディアのエンゲージメント』が、第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました。 2017年3月24日(金)帝国ホテルにて、第32回電気通信普及財団賞贈呈式が行われました。公益財団法人電気通信普及財団中山進理事長はじめ、テレコム社会科学部門選考委員および関係者の皆さま、そして支えて下さった全ての皆さまに心より感謝いたします。

Posted in Facebook, Instagram, Line, Twitter, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 若者とメディア, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 第32回電気通信普及財団賞テレコム社会科学賞入賞を受賞いたしました!

ブログ:『スマートウィズダム』No.2「スマートシティ、スマートスタジアムに向けて(1):デジタルネイティブとスマートスタジアム」

2016年8月20日、Nack5スタジアム大宮にて、第1回目フィールドワークを行いました。今回は実態調査から明らかになったスタジアム内での「オーディエンス・エンゲージメント」(観客のスマートフォンやソーシャルメディアなど多様なメディアとの関わり)について、簡単に述べたいと思います。

Posted in Facebook, Twitter, ソーシャルメディア, テクノロジー, 携帯電話/スマートフォン, 東京オリンピック・パラリンピック, 若者とメディア | Comments Off on ブログ:『スマートウィズダム』No.2「スマートシティ、スマートスタジアムに向けて(1):デジタルネイティブとスマートスタジアム」

近刊!高橋利枝「デジタル・ウィズダムの時代へ :若者とデジタルメディアのエンゲージメント」新曜社、2016年。

変動する世界 私たちはこれまで経験したことがないような「変動の時代」に生きています。ウェアラブルや人工知能(AI)、ビッグデータ、ロボット、モノのインターネット(IoT)など、革新的な技術が次々と登場し、「第4次産業革命」と呼ばれています。加速するグローバル化とデジタル化によって、私たちの日常生活は新たな「チャンス」と「リスク」に満ち溢れているのです。 デジタル・メディアは、ビジネス、政治、経済、教育、医療、スポーツなど至る所に入り込んでいます。携帯電話やインターネットは私たちの日常生活において様々な人やモノ、文化を結びつけ、グローバル化を推し進めています。情報やニュースはインターネットにのって世界中を駆け巡り、一国で起きた経済危機は、あっという間に世界経済をも揺るがすのです。

Posted in Facebook, Instagram, Line, Twitter, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 第4次産業革命, 若者とメディア, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 近刊!高橋利枝「デジタル・ウィズダムの時代へ :若者とデジタルメディアのエンゲージメント」新曜社、2016年。

国際学会発表「なぜ若者は自分撮りの写真や動画を投稿するのか?」@ICA (国際コミュニケーション学会)2016

国際コミュニケーション学会のクールジャパンのセッションで、「なぜ若者は自分撮りの写真や動画を投稿するのか?」について発表しました。 ソーシャルメディア上に自分自身を撮った写真を投稿する「selfie(自分撮り)[1]」が世界中で流行しています。若者は写真のみならず、自らが撮影した動画をソーシャルメディアや動画共有サイトに投稿しています。

Posted in Facebook, Instagram, Line, Twitter, ウチ, ソーシャルメディア, 携帯電話/スマートフォン, 若者とメディア | Comments Off on 国際学会発表「なぜ若者は自分撮りの写真や動画を投稿するのか?」@ICA (国際コミュニケーション学会)2016

“Creating the Self in the Digital Age” @Digital Asia Hub

デジタル時代における自己創造 なぜ若者はメディアと関わるのだろうか?ーこの問いにアプローチするために、日本、アメリカ、イギリスにおいて、若者たちにメディアとのエンゲージメント(関わり)に関するインタビュー調査を行ってきた。そしてデジタル時代における新たな機会とリスクについて明らかにしてきた。この小論文では、ソーシャルメディアやインターネット、YouTubeなどによって創発する新たな機会とリスク、そして両者のバランスによって形成される「自己アイデンティティ」について明らかにしていく。子供や若者はメディアへの重層的な関わりを通じて、どのように自己を再帰的に創造/再創造しているのだろうか? Takahashi, T. (2016)“Creating the Self in the Digital Age: Young People and Mobile Social Media” In Digital Asia Hub (ed.) “The Digital Good Life in Asia’s 21st Century”. Hong Kong. Creating the Self 【本文PDF】

Posted in Facebook, Line, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 若者とメディア | Comments Off on “Creating the Self in the Digital Age” @Digital Asia Hub

招待講演”Always on and Connected”@国際交流基金ロンドン

国際交流基金ロンドンで講演をしました。若者とソーシャルメディアについて、日本、アメリカ、イギリスで行ったインタビュー調査から「絶え間ないつながり」についてお話ししました。オックスフォード大学教育学部のクリス・デービス先生がディスカッサントをして下さり、企業、教育関係、大学関係の方など多くの方が参加して下さいました。

Posted in Facebook, Line, Twitter, Uncategorized, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 空気, 若者とメディア, 高コンテクスト/低コンテクスト | Comments Off on 招待講演”Always on and Connected”@国際交流基金ロンドン

“LINE疲れ”はどこから来るか? @Yomiuri Online|読売新聞

デジタルネイティブ世代と絶え間ないつながり 現代の若者は生まれた時からデジタル・メディアに囲まれ、多くの時間を携帯電話やインターネット、ゲーム、TVなど多様なメディアに費やしている。そのため、「デジタルネイティブ」や「絶え間ないコンタクト世代(constant contact generation)」と呼ばれ、アナログ時代に生まれた大人たちとの違いが強調されている。

Posted in Facebook, Line, Twitter, ウチ, ソーシャルメディア, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 空気, 若者とメディア | Comments Off on “LINE疲れ”はどこから来るか? @Yomiuri Online|読売新聞

グローバル社会におけるソーシャルメディアの可能性@Social Media: Transforming Audience 4(英国ウェストミンスター大学)

Facebook, Twitter, Lineなど、現在世界的に普及しているソーシャル・メディアのグローバル社会における可能性について、英国ウェストミンスター大学で発表をしました1。今回は、この学会発表の内容について、2013年夏に行った高校生と大学生を対象にしたアンケート調査2とインタビュー調査の結果を交えながら、簡単にお話したいと思います。

Posted in Facebook, Line, ウチ, グローバリゼーション, ソーシャルメディア, 文化/コミュニケーション, 異文化コミュニケーション, 若者とメディア | Comments Off on グローバル社会におけるソーシャルメディアの可能性@Social Media: Transforming Audience 4(英国ウェストミンスター大学)