Category Archives: 若者とメディア

インタビュー:早稲田大学広報誌『CAMPUS NOW』特集『早稲田大学とDX』2022年10月号

早稲田大学広報誌『CAMPUS NOW』特集『早稲田大学とDX』2022年10月号の取材を受けました! SPECIAL INTERVIEWは、パナソニック株式会社 代表取締役社長執行役員 品田 正弘さま「DXの動力源は、 人間を好きになる力」です。 DXにご関心のある方は、オンラインで読めますので、是非ご高覧いただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

Posted in AI, グローバリゼーション, チャンスとリスク, テクノロジー, リテラシー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とAI, 若者とメディア | Comments Off on インタビュー:早稲田大学広報誌『CAMPUS NOW』特集『早稲田大学とDX』2022年10月号

ハーバード大学のファカルティ・アソシエイトに就任致しました。

この度、ハーバード大学「インターネットと社会」研究所のファカルティ・アソシエイトに就任致しました。AIやロボットに関する新たな国際共同プロジェクトに従事していきたいと思います。 今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い致します😃  

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, ソーシャルメディア, テクノロジー, ムーンショットR&Dプログラム, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on ハーバード大学のファカルティ・アソシエイトに就任致しました。

MOOC講座のために、Dejoux教授からAIに関するインタビューを受けました!

AIに関するMOOC講座のために、パリからDejoux教授がインタビューに来て下さいました!

Posted in AI, Uncategorized, スマートウィズダム, テクノロジー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 若者とメディア | Comments Off on MOOC講座のために、Dejoux教授からAIに関するインタビューを受けました!

ACM、ステファン・イバラキ氏によるインタビューを受けました!

2019年6月20日、ACM、ステファン・イバラキ氏よりビデオインタビューを受けました。イバラキ氏は、国連ITU「AI for Good」グローバルサミット共創設者でもあります。 インタビューでは、ACMチューリング賞受賞者のヨシュア・ベンジオ氏に対する私のインタビューや、私自身がAGIやAI社会の未来についてどう思っているかなどについてお話ししました。 さらに、日本やアメリカ、イギリスでこれまで私が受けた教育や、異文化に対する適応などについて聞かれました。 そして英国ケンブリッジ大学、米国ハーバード大学やコロンビア大学など、海外の大学と行っているAIに関する国際共同研究についてや、これからの私の目標などについて尋ねられました。 事前打ち合わせなしで、15分くらいの簡単なインタビューと聞いていたのですが、実際は40分以上にも及ぶロングインタビューとなり、途中うまく説明出来ないところもあっていろいろと大変でしたがとてもいい勉強になりました。 貴重な経験をさせて頂きましたことに心より感謝しております。 http://stephenibaraki.com/acm/interviews/v0619/toshie_takahashi_acm.html

Posted in AGI, AI, Society5.0, グローバリゼーション, チャンスとリスク, ディープラーニング, リテラシー, 教育, 教育, 文化/コミュニケーション, 東京オリンピック・パラリンピック, 若者とAI, 若者とメディア | Comments Off on ACM、ステファン・イバラキ氏によるインタビューを受けました!

招待論文:『人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて』情報システム学会「AI時代における人間中心の情報システム」特集号

2019年3月31日、情報システム学会「AI時代における人間中心の情報システム」特集号が発行されました。 「人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて」というタイトルで、これまでのAIやロボットに関する研究や国際学会での経験をまとめさせて頂きました。 少しでも皆さまの参考になる事がございましたら、とても嬉しいです。ご依頼頂きました砂田薫先生および学会関係者の皆さまに心より感謝いたします。 要旨 本論文の目的は,人工知能(AI)やロボットがもたらす社会的インパクトを理論的かつ経験的に捉えることである.まず理論枠組みとして,これまで理論と経験的調査研究との往還運動を通して発展させてきた「コミュニケーションの複雑性モデル」について紹介をする.次に,AIやロボットに関する日本と西欧の差異についてアプローチしていく.両者の差異に関しては,これまで思想や宗教的な観点から主に多く説明されてきた.そのため本稿では,ケンブリッジ大学との共同研究「グローバル・AIナラティブ」プロジェクトから,1920年代以降のAIナラティブについて社会経済的な力学から考察を試みたいと思う.さらに人とAI/ロボットとのエンゲージメントに関する実態について,現在行なっている2つの調査研究—若者とAI調査,高齢者のロボット・エンゲージメントから考察する.最後に今後のAI/ロボット開発において必要な「ヒューマン・ファースト・イノベーション」について提案したいと思う. 高橋利枝「人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて」情報システム学会誌, Vol.14, No.2, 2019.3. [PDF}]    

Posted in AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 教育, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア, 超高齢社会 | Comments Off on 招待論文:『人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて』情報システム学会「AI時代における人間中心の情報システム」特集号

招待講演:在英日本大使館主催『AI・IoT時代における教育』

2019年3月1日、英国ロンドンの王立研究所にて、在英日本大使館主催『AI・IoT時代における教育』が開催されました。 私は、『ヒューマン・ファースト・イノベーション:人工知能がもたらす新たな機会とリスク』と題した招待講演を行いました。 AIやIoTによってもたらされる第4次産業革命、あるいはSociety5.0はどのような社会なのでしょうか?新たなテクノロジーがもたらすパラダイム・シフトを生きるために、どのようなスキルやリテラシーが必要なのでしょうか?その時、国や政府は一体何をすべきなのでしょうか?企業には何が出来るのでしょうか?AIがもたらす新たなチャンスとリスクは一体どのようなものなのでしょうか?次世代を担う若者、そして現代を生きる全ての人たちに、私たちはどのような教育をすべきなのでしょうか? AI・IoT時代における教育について、鶴岡公二駐英国特命全権大使をはじめ、渡辺克也総務省総務審議官、英国techUK のジュリアン・デイヴィッドCEO、ソフトバンクIoT事業推進本部古野雅人氏、NEC執行役員兼CMOの榎本亮氏、オックスフォード大学のマリアロザリア・タデオ先生など、日本とイギリスの産官学による多様な講演が行われました。 https://www5.jetro.go.jp/newsletter/london/2018/190301TechandHumanity.pdf イベントの後、大使公邸でのディナーにお招き頂きました。横山大観の絵の前で記念写真です!  

Posted in AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 教育, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on 招待講演:在英日本大使館主催『AI・IoT時代における教育』

社会情報学会の基調講演 『デジタル・ウィズダム−AI社会に向けて』が、『社会情報学』第6巻3号(2018)に掲載されました!

昨年9月に社会情報学会にて行いました基調講演 『デジタル・ウィズダム−AI社会に向けて』が、『社会情報学』第6巻3号(2018)に掲載されました! お声をかけて下さいました駒澤大学の川崎賢一先生、司会の京都大学の吉田純先生、学会関係者の皆さまに心より感謝いたします。どうもありがとうございました。

Posted in AI, Society5.0, スマートウィズダム, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 携帯電話/スマートフォン, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on 社会情報学会の基調講演 『デジタル・ウィズダム−AI社会に向けて』が、『社会情報学』第6巻3号(2018)に掲載されました!

ブログ『スマートウィズダム』No.8『AI/ロボットに関する若者の意識調査』

ポストオリンピックの日本はどのような社会になるのでしょうか?2030年、2040年の日本社会を考えるために、2017年8月、早稲田大学のオープンキャンパスに訪れた10代の若者(14~19歳)計203名に、AIやロボットに関しての意識調査に協力してもらいました。2045年シンギュラリティには、40代になり社会の中心になる現代の若者たちが、AIやロボットなどの新しいテクノロジーに対して、どのようなニーズがあるのか探ってみたいと思います。

Posted in AI, AI, Society5.0, VR, スマートウィズダム, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, ロボット, 若者とメディア | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.8『AI/ロボットに関する若者の意識調査』

ブログ『スマートウィズダム』No.6『2020年東京オリンピックの遺産(2):ソフトレガシーとして残せるもの』

平昌オリンピック2018も閉幕を迎え、パラリンピックが始まります。世界各国の選手による身体の極限への挑戦やパフォーマンスの美しさ、国を超えた友情など、私たちに多くの感動を与えてくれました。また、開会式からプロジェクションマッピングやドローンなどのテクノロジーを駆使して、オリンピック開催におけるテクノロジーの可能性を示してくれました。あと2年に迫った2020年東京オリンピックでは、ソフトレガシーとして私たちは一体何を残すことが出来るのでしょうか?

Posted in AI, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, スマートスタジアム, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 携帯電話/スマートフォン, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on ブログ『スマートウィズダム』No.6『2020年東京オリンピックの遺産(2):ソフトレガシーとして残せるもの』

『AI時代におけるこころ❤️プロジェクト』始めました!

AIやロボットが、心を持つ事は出来るのでしょうか?人はAIやロボットに心を感じることは出来るのでしょうか?人間とロボットの違いは何でしょうか?そもそも心とは何でしょう? このプロジェクトは、AI時代における重要なキー概念の1つである『心』 に関して、若者達へのインタビューを始め、AIやロボット研究、宗教、コミュニケーション・テクノロジー、社会学、心理学、哲学、アートなどの専門家と共に、多様な側面から探求していきたいと思います。  

Posted in AI, アート, スマートウィズダム, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on 『AI時代におけるこころ❤️プロジェクト』始めました!