Category Archives: AI ナラティブ

ケンブリッジ大学のAI国際会議で発表しました!

2023年4月26日から28日、ケンブリッジ大学「知の未来」研究所でAIに関する国際会議が開催されました。この国際会議は、「Many Worlds of AI: Intercultural Approaches to the Ethics of Artificial Intelligence」と題され、ドイツのボン大学、バーグルエン研究所と共同で開催されました。 私は、「Human First Innovation for AI ethics? : a Cross-cultural Perspective on Youth and AI」というタイトルでお話しました。AI倫理や規制に関する議論には、文化的規範を理解することが必要不可欠です。そのためにはAIに関する国際比較調査を行い、普遍性と文化的特殊性を理解する必要があるのです。そこで現在行っている国連との共同プロジェクト「AIのある未来」、およびムーンショットR&Dプロジェクトで実施した調査結果について報告しました。 ベーグルエン研究所のディレクターからは、「我々はAIロボットに関する文化差について哲学的な観点からしか見ていなかったが、すでに国際比較調査を実施し、AIナラティブや政策、メディア戦略から説明したことに対して、あまりに研究が進んでいて驚いた」というコメントをいただきました。 日本のスマートロボットがグローバル市場を獲得するためには、国際的な社会受容性やニーズの理解、AIナラティブや導入に関する戦略が必要不可欠なのです。 これからも各国の研究者とともに人を幸せにするAI社会の創造に向けて、邁進していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。    

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, AI倫理, グローバリゼーション, チャンスとリスク, リテラシー, ロボット, 教育, 文化/コミュニケーション | Comments Off on ケンブリッジ大学のAI国際会議で発表しました!

国連「AIのある未来」に関する特別寄稿が出版されました@人間生活工学

国連との共同プロジェクト「AIのある未来」に関する特別寄稿が出版されました。 ご興味のある方はぜひご高覧いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 PDF国連「AIのある未来」(高橋利枝) 高橋利枝『国連「AI のある未来」: 人を幸せにする持続可能な社会の創造に向けて』人間生活工学 Vol .24 No .1 (2023.3)

Posted in AI, AI ナラティブ, AI倫理, チャンスとリスク, リテラシー, 教育, 若者とAI | Comments Off on 国連「AIのある未来」に関する特別寄稿が出版されました@人間生活工学

ソーシャルロボットの国際学会(ICSR2022)にて、2つの招待講演を行いました!

ソーシャルロボットの国際学会(ICSR2022)にて、2つの招待講演を行いました。 1つ目の招待講演は、12月13日、世界的なロボット工学の権威Paolo Dario教授からご依頼を頂き、ソーシャルロボットに関するデザインについて、人文社会科学の立場から、お話をいたしました。ロボット・エンジニアや哲学者達と共に「責任ある」ロボット開発について活発な議論を行いました。 “How can we make robots “friendly”?: recommendations from two human centered AI projects ( UN and Moonshot)” @ICSR 2022, Florence, Italy 2つ目の招待講演は、12月16日、欧州委員会のVasiliki Chcharisi氏からご依頼を頂き、若者とロボットについて、お話を致しました。 “ Gen Z, AI and Robots: cross cultural perspectives” @ICSR 2022, Florence, Italy ICSR2022では、ロボットエンジニアや哲学者、心理学者、社会学者、欧州委員会など様々な方達とAIロボットについて活発な議論を行いました。 … Continue reading

Posted in AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, チャンスとリスク, テクノロジー, リテラシー, ロボット, 第4次産業革命, 若者とAI | Comments Off on ソーシャルロボットの国際学会(ICSR2022)にて、2つの招待講演を行いました!

国連「AIのある未来」は、AI・ロボットの「デザイン」、「ガバナンス」、「共生」に関する提言をまとめました。

国連「AIのある未来」は、世界の若者の代表と、企業、国連、欧州委員会の代表と一緒にワークショップを開催し、AI・ロボットの「デザイン」、「ガバナンス」、「共生」に関する提言をまとめました。ご参考にして頂けると嬉しいです。 プロジェクトの詳細はこちら PDF版:Recommendations – final

Posted in AI, AI ナラティブ, Society5.0, Uncategorized, グローバリゼーション, チャンスとリスク, テクノロジー, リテラシー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とAI | Comments Off on 国連「AIのある未来」は、AI・ロボットの「デザイン」、「ガバナンス」、「共生」に関する提言をまとめました。

国連「AIのある未来」のワークショップを開催しました!

2022年11月15日、16日の2日間にわたって、国連との共同プロジェクト「AIのある未来」のワークショップを開催しました。目的は、AIやロボットに対する若者たちの希望を、国連や政府、企業の具体的な政策や提言、AI原則に反映させることです。 第1回は『デザイン』をテーマに、2つのトピック「親密性」と「AIロボットと人間の協働」について議論を行いました。 第2回は『共生』をテーマに、2つのトピック「AI規制に関する国際的協働」と「失業」について議論を行いました。 優秀なエッセイを書いてくれた4人のZ世代が、中国、レバノン、ペルー、メキシコから参加してくれました。 国連や欧州委員会、政府、グーグル、NVIDIA、ホンダなどの企業、NPOの方々などによる活発な議論を行いました。ご参加頂きました全ての皆さまに心より感謝いたします! プロジェクトの詳細はこちら 国連のウェブサイトによる紹介はこちら

Posted in AI, AI ナラティブ, SDGs, グローバリゼーション, テクノロジー, デジタル・リテラシー, リテラシー, ロボット, 若者とAI | Comments Off on 国連「AIのある未来」のワークショップを開催しました!

ムーンショットAIRECプロジェクトのパネルにて、AIロボットとウェルビーイングについてお話をいたしました@LIFE2022

LIFE2022にてムーンショットのパネルが開催されました。菅野先生、尾形先生、村垣先生と共に、パネリストとして、AIロボットとウェルビーイングについて発表いたしました。 参加者の皆さまからの活発なご意見、ご質問をいただきまして、心より感謝しております! 高橋利枝「人を幸せにするスマートロボットの実用化方策:日英米比較調査からAI時代のウェルビーイングに関する一考察」LIFE2022, 2022/8/21. PDF

Posted in AI, AI ナラティブ, AI倫理, Uncategorized, チャンスとリスク, テクノロジー, リテラシー, ロボット, 第4次産業革命, 若者とAI | Comments Off on ムーンショットAIRECプロジェクトのパネルにて、AIロボットとウェルビーイングについてお話をいたしました@LIFE2022

AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)にて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話をしました!

2022年4月8日、AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)が開催されました。 東京大学未来ビジョン研究センター長の城山英明先生、中央大学の平野晋先生と一緒にパネリストとして参加いたしました。 ジョージタウン大学法科大学院April Doss教授による開会のご挨拶の後、最初に城山先生が、日本の国際戦略と文化的次元(人とAIの関係)についてお話されました。 次に、平野先生が、内閣府の人間中心のAI社会原則、総務省のガイドライン(開発、利活用)、OECD、G20の原則等についてお話されました。 最後に私から、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』について、現在行っている国連『AIのある未来』プロジェクトと、人文社会系の立場から参加しているJSTムーンショットR&Dについてお話ししました。 質疑応答の後、「日本がAIガバナンスの構築で世界に貢献できること(強み)は何か、或いは世界とどう協力すべきか」についてパネリスト全員がそれぞれの立場から意見を述べました。 最後はジョージタウン大学 Anupam Chander教授によるクロージングリマーク。そしてシンポジウムは無事に終わりました。 オーガナイザー、モデレーターを務められたジョージタウン大学の吉永京子さん及び関係者の方々、ご参加頂きました皆さまに、心より感謝いたします。ご招待頂きまして、どうもありがとうございました。

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, ソーシャルグッド, チャンスとリスク, ムーンショットR&Dプログラム, リテラシー, ロボット, 教育, 文化/コミュニケーション, 若者とAI, 超高齢社会 | Comments Off on AIガバナンス・シンポジウムシリーズ「人間中心のAIに向けて: 日本モデル」(イェール大学/ジョージタウン大学共催)にて、『ヒューマン・ファースト・イノベーション』についてお話をしました!

国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。

この度、国連との共同プロジェクト『AIのある未来』をリリースいたしました。 ☆目的 2021年9月10日、国連グテーレス事務総長は、昨年国連が創設75周年を迎えた節目として、「私たちの共通の課題(Our Common Agenda)」を発表しました。 この11番目の課題として、「若者に耳を傾け、協働する(Listen to and work with Youth)」が掲げられています。そのため本プロジェクトは、この課題に応えるために、次世代を担う若者のAIに関する意見を国連に届け、より良い未来社会を共に創ることを目的としています。 ☆対象者 10歳から24歳の方を対象としています。 ☆内容 AIに関するアンケート調査とイマジネーション・チャレンジです。 アンケート調査では、AIとは何か?AIがもたらす新たなチャンスとリスクなどについて、質問に答えながら学べるようになっています。 イマジネーション・チャレンジでは、想像力をはたらかせて、AIのある未来を思い描いてみてください。①人を幸せにするAI、②人を不幸にするAI、③仕事の未来、の3つの選択肢の中から好きなテーマを選んで、プロポーザルを書いてください。 他の人のプロポーザルの中でいいと思うものがあったら、投票してあげてください。 ☆優秀賞 優秀者は、2022年5月、国連が主催する『若者とAI』会議にご招待し、スピーチをお願いする予定です。(オンラインの可能性あり) ☆本プロジェクトは、国連の情報通信技術局データ・分析・最先端技術部門長Lambert Hogenhout氏より依頼された、国連との共同プロジェクトです。 日本語版も作成致しましたので、多くの方にご参加頂けますと幸いです。(登録方法など、手順を説明したビデオを作成しましたので、ご参考にして頂ければ幸いです。) どうぞよろしくお願い致します。 共同研究代表 国際連合:ランバート・ホーゲンハウト(情報通信技術局データ・分析・最先端技術部門長) 早稲田大学:高橋利枝(文学学術院教授) 【お問い合わせ先】 A Future with AI運営事務局(早稲田大学高橋利枝研究室) 〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1 1-24-1,Toyama,Shinjuku-ku,Tokyo,162-8644,JAPAN E-mail: afuturewithai.jp@gmail.com  

Posted in AI, AI ナラティブ, グローバリゼーション, シンギュラリティ, チャンスとリスク, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 文化/コミュニケーション, 若者とAI | 1 Comment

記事:「IEEEがプレスセミナーを開催『AI/ロボットの現状と未来』」@朝日新聞デジタル&M他

11月24日に行いましたIEEEプレスセミナーの様子が「朝日新聞デジタル&M」他多数の媒体に掲載されました。どうぞよろしくお願いいたします!!  

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, スマートウィズダム, ソーシャルグッド, チャンスとリスク, ディープラーニング, リテラシー, ロボット, 教育, 第4次産業革命, 若者とAI, 超高齢社会 | Comments Off on 記事:「IEEEがプレスセミナーを開催『AI/ロボットの現状と未来』」@朝日新聞デジタル&M他

「Society 5.0: AIとロボットの未来」@Italy-Japanワークショップ2019

2019年12月5日、「ロボットと未来」に関するItaly-Japanワークショップが早稲田大学理工学部で開催されました。 「Society 5.0: AIとロボットの未来」と題した講演を、日本そして世界のロボット工学を牽引されてこられた第一線の理工系の先生達と共に、人文社会系の見解から、AIやロボットの未来についてお話させて頂きました。 ご招待いただきましてどうもありがとうございました!

Posted in AGI, AI, AI ナラティブ, IoT, SDGs, Society5.0, シンギュラリティ, スマートウィズダム, ソーシャルグッド, チャンスとリスク, テクノロジー, ディープラーニング, リテラシー, ロボット, 教育, 機械学習, 歴史, 第4次産業革命, 若者とAI, 超高齢社会 | Comments Off on 「Society 5.0: AIとロボットの未来」@Italy-Japanワークショップ2019