Category Archives: SDGs

AI4Goodシンポジウムとハッカソンに参加しました。@MILA、モントリオール大学

2019年6月7日、8日、モントリオール大学MILA (Montreal Institute for Learning Algorithms)で開催された AI4Goodシンポジウムとハッカソンに参加しました。 ヨシュア・ベンジオ氏が所長を務めるMILAでは、AI開発における人文社会科学系との協働が重要なことから、AI for Humanityのプログラムを立ち上げ、社会的便益の高いAIの開発を目指しています。 今回のAI4Goodのシンポジウムで、私が特に参考となったのは、人々とAI研究者を結びつける、AI Commonsについてです。このような世界的なネットワークが、国境をこえ、問題を抱える多くの人々とAIエキスパートを結びつけることによって、人々を幸せにするためにAIが開発されるといいな、と思いました。 シンポジウムの後、モントリオール在住の一般市民を交えてのハッカソンが行われました。このようなハッカソンも、市民の問題解決につながると同時に、市民のAIに関するエンゲージメントやリテラシーを高めることに大きな貢献を果たしていると感じました。 ご招待頂来ましたMILAのAI for Humanityのディレクター、Myriam Côté先生に心より感謝いたします。

Posted in AGI, AI, SDGs, スマートシティ, ソーシャルグッド, チャンスとリスク, ディープラーニング, データ, リテラシー, 教育, 教育, 若者とAI | Comments Off on AI4Goodシンポジウムとハッカソンに参加しました。@MILA、モントリオール大学

招待講演:国連ITU「AI for Good」グローバルサミット

2019年5月28日から31日まで、ジュネーブで開催された国連ITU「AI for Good」グローバルサミットに、今年も招待して頂きました!昨年は、参加者が600名くらいだったのですが、今年は3000人となり、かなり大規模になっていてびっくりしました。 昨年と今年の違いは、規模の大きさだけではなくて、参加国が多様になっていること。特にアフリカ各国の大臣が多く来ていました。ITUは、現在インターネットで繋がっているのは世界の50%に過ぎないため、残りの50%を繋げる事を目標にすると述べました。一方で、各大臣たちも、アフリカにはビジネスチャンスがたくさんあることをアピールしていました。 プログラムの構成においてトラックやセッション、登壇者も昨年とはガラリと変わりました。「AIとデータサイエンス」「AIと若者と教育」「AIと健康とウェルビーイング」「AIと人間の尊厳と包摂」「AIと宇宙産業」など。また、昨年、「AI for Good」があるなら、「AI for Bad」もあるはずだという指摘がありました。今年は、リスクに関する「AIと人間の尊厳と包摂」のトラックが設けられました。リスクに関しては、排除や差別などについて、人種やジェンダーなど様々な観点から語られました。 今回のAIサミットで、私が最も共感を覚えたのは、フランスの数学者でマクロン大統領のアドバイザーであるCedric Villami氏の講演です。Villami氏は主に4つの点について強調されました。まず、AIはとてもintelligenceと呼ぶには程遠く、人工知能と呼ぶべきではない。まだ実験段階であるため、データを共有しながら協働して実験することが大切であること。第2に、学際的なアプローチが重要なこと。第3に社会的便益のために作らなければならないこと。第4に、人間が主権的であること。AIの軍事利用や戦争を避けるためには、各国が共通の目的に向かって開発することが必要だと述べられました。 私は「若者とAI」のトラックに招待されました。2016年からこれまで3年間日本の若者を対象に行って来た「若者とAI」プロジェクトの調査結果に基づいて、AIがもたらす新たなチャンスとリスクや、AIリテラシーや教育において必要な点、そしてAI社会の構築に必要な「ヒューマン・ファースト・イノベーション」について提案を致しました。 現在、AIは国境を越えた社会的インパクトの大きさから、環境問題などと同様にグローバルな問題となっており、他国との協働が求められています。今後も日本からの発信、そして共によりよいAI社会を創るための提案をしていきたいと思います。

Posted in AGI, AI, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, シンギュラリティ, チャンスとリスク, ディープラーニング, リテラシー, 教育, 若者とAI | Comments Off on 招待講演:国連ITU「AI for Good」グローバルサミット

招待論文:『人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて』情報システム学会「AI時代における人間中心の情報システム」特集号

2019年3月31日、情報システム学会「AI時代における人間中心の情報システム」特集号が発行されました。 「人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて」というタイトルで、これまでのAIやロボットに関する研究や国際学会での経験をまとめさせて頂きました。 少しでも皆さまの参考になる事がございましたら、とても嬉しいです。ご依頼頂きました砂田薫先生および学会関係者の皆さまに心より感謝いたします。 要旨 本論文の目的は,人工知能(AI)やロボットがもたらす社会的インパクトを理論的かつ経験的に捉えることである.まず理論枠組みとして,これまで理論と経験的調査研究との往還運動を通して発展させてきた「コミュニケーションの複雑性モデル」について紹介をする.次に,AIやロボットに関する日本と西欧の差異についてアプローチしていく.両者の差異に関しては,これまで思想や宗教的な観点から主に多く説明されてきた.そのため本稿では,ケンブリッジ大学との共同研究「グローバル・AIナラティブ」プロジェクトから,1920年代以降のAIナラティブについて社会経済的な力学から考察を試みたいと思う.さらに人とAI/ロボットとのエンゲージメントに関する実態について,現在行なっている2つの調査研究—若者とAI調査,高齢者のロボット・エンゲージメントから考察する.最後に今後のAI/ロボット開発において必要な「ヒューマン・ファースト・イノベーション」について提案したいと思う. 高橋利枝「人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて」情報システム学会誌, Vol.14, No.2, 2019.3. [PDF}]    

Posted in AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, ソーシャルメディア, テクノロジー, デジタル・リテラシー, ロボット, 教育, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア, 超高齢社会 | Comments Off on 招待論文:『人工知能(AI)とロボットがもたらす社会的インパクト:「ヒューマン・ファースト・イノベーション」に向けて』情報システム学会「AI時代における人間中心の情報システム」特集号

招待講演:在英日本大使館主催『AI・IoT時代における教育』

2019年3月1日、英国ロンドンの王立研究所にて、在英日本大使館主催『AI・IoT時代における教育』が開催されました。 私は、『ヒューマン・ファースト・イノベーション:人工知能がもたらす新たな機会とリスク』と題した招待講演を行いました。 AIやIoTによってもたらされる第4次産業革命、あるいはSociety5.0はどのような社会なのでしょうか?新たなテクノロジーがもたらすパラダイム・シフトを生きるために、どのようなスキルやリテラシーが必要なのでしょうか?その時、国や政府は一体何をすべきなのでしょうか?企業には何が出来るのでしょうか?AIがもたらす新たなチャンスとリスクは一体どのようなものなのでしょうか?次世代を担う若者、そして現代を生きる全ての人たちに、私たちはどのような教育をすべきなのでしょうか? AI・IoT時代における教育について、鶴岡公二駐英国特命全権大使をはじめ、渡辺克也総務省総務審議官、英国techUK のジュリアン・デイヴィッドCEO、ソフトバンクIoT事業推進本部古野雅人氏、NEC執行役員兼CMOの榎本亮氏、オックスフォード大学のマリアロザリア・タデオ先生など、日本とイギリスの産官学による多様な講演が行われました。 https://www5.jetro.go.jp/newsletter/london/2018/190301TechandHumanity.pdf イベントの後、大使公邸でのディナーにお招き頂きました。横山大観の絵の前で記念写真です!  

Posted in AI, AI ナラティブ, SDGs, Society5.0, グローバリゼーション, スマートウィズダム, スマートシティ, テクノロジー, デジタル・リテラシー, 教育, 文化/コミュニケーション, 第4次産業革命, 若者とメディア | Comments Off on 招待講演:在英日本大使館主催『AI・IoT時代における教育』

国連サミット「AI for Good (社会を良くするための人工知能)」にて『人工知能に関するナラティブ』についてお話しました!

2018年5月15日から17日までジュネーヴで、国連サミット「社会を良くするための人工知能 (AI for Good Global Summit)」(ITU Headquarters)が開催されました。このサミットでは、人工知能に関して4つ具体的な政策プロジェクトが提示されましたー「AI+サテライト」、「AI+ 健康」、「AI+スマートシティとコミュニティ」、「AIにおける信頼」。最後の「AIにおける信頼」プロジェクトは、世界的に著名な哲学者ヒュー・プライス教授が率いるケンブリッジ大学の「フューチャー・オブ・インテリジェンス研究所」が立案したものです。私もケンブリッジ大学から依頼を受けて、この国際共同プロジェクトに参加しています。今回は、国連サミットとこのプロジェクトに関して簡単にご紹介したいと思います。

Posted in AI, SDGs, Society5.0, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命 | 1 Comment

招待講演:『AI /IoTが変革する社会』@スマートファクトリーJapan 2018

2018年6月1日、東京ビックサイトにて。スマートファクトリーJapan 2018、『AI /IoTが変革する社会』にご招待いただきました。 NEC取締役CTO江村克己さま、JAL執行役員の西畑智博さま、産総研理事の関口智嗣さまとパネルディスカッションを行いました。 当日は、500名以上の方が来場され、皆さまとても熱心に聞いて下さいました。これまで学問で培ってきた様々な理論やアイデアを社会で実現するために、今後ますます産官学連携の活動を行って参りたいと思います。 経産省の末松広行局長はじめ、スマートファクトリーJapan 2018主催の日刊工業新聞社の林英雄さま、関係者の皆さまに心より感謝致します。

Posted in AI, IoT, SDGs, Society5.0, シンギュラリティ, スマートウィズダム, スマートシティ, テクノロジー, ロボット, 第4次産業革命, 超高齢社会 | Comments Off on 招待講演:『AI /IoTが変革する社会』@スマートファクトリーJapan 2018

招待講演:ロボット工学とスポーツサイエンス@Italy-Japan Workshop 2017

2017年12月8日、早稲田大学 先端生命医科学センターにて、Italy-Japan Workshop 2017 (テーマ: ロボット工学とスポーツサイエンス)が開催されたました。 私もキーノートスピーカーとして『AI(人工知能)/ロボットの社会的インパクト: Tokyo2020、ポストオリンピックに向けて』(英語)について講演をしました。 駐日イタリア大使H.E. Giorgio Staraceのお招きで、イタリア大使館でレセプションが行われました。大使の奥さまの暖かいおもてなしに感激しました。レセプションの締めくくりとして、パオロ・ダリオ先生達を囲んで、早稲田大学の橋本副総長や高西先生、学生さん達が、早稲田大学の校歌を熱唱しました!      

Posted in AI, SDGs, Society5.0, テクノロジー, ロボット, 東京オリンピック・パラリンピック, 第4次産業革命, 超高齢社会 | Comments Off on 招待講演:ロボット工学とスポーツサイエンス@Italy-Japan Workshop 2017